児童発達支援・放課後等デイサービス
GIRAFFE なないろくらす
GIRAFFE(ジラフ)では、2023年4月から児童発達支援・放課後デイサービスをスタート!集団療育と個別療育を組み合わせて、お子さまの成長をサポートします。
利用方法のお問い合わせや見学等も随時承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
We want to broaden our support.
支援の幅を広げたい

早期療育によって自分の特性を見極め、自分との付き合い方を見つけてあげることで、幼稚園や小学校に入ることが少し楽になるんじゃないか。
集団の中で見つけた課題を、個別でフォローしてあげることができれば、もっと子どもたちの力を伸ばしてあげられるんじゃないか。
GIRAFEEでは、そんな療育に対しての可能性を見つけ、今回新たに動き出しました。
集団療育の中での課題を見つけて、個別療育でフォローする。そんな体制を一つの施設で整え、集団×個別を行うことで、個人に合った療育プランを立てることができます。
また、個人に合わせて様々なステップが踏むことができるのは、系列で認可外保育園・放課後児童クラブを運営しているGIRAFEEだからこそ。
GIRAFEEの児童発達支援・放課後デイサービスでは、学校や保育園・幼稚園・保護者との連携を大切にし、将来を見据えた成長をサポートします。
GIRAFEE代表 門川ひかり
\GIRAFEEの療育/

『集団療養』と『個別療養』を組み合わせて
お子さまの成長をサポートしていきます
なないろくらすの療育
児童発達支援
<児童発達支援専用クラス>
木曜日 14:30-17:00
集団療育の対象はおおよそ年少以上就学前までとさせていただき
年少以下のお子様は発達段階や本人の様子をみて利用日の相談をさせていただいています。
また、個別療育と2日間の組み合わせでのご利用をお勧めさせて頂いております。
送迎は送迎利用が可能だと管理者が判断した場合、年中以上でご利用頂けます。
放課後等デイサービス
<放課後等デイサービス>
月・水:制作やチームゲーム・個別活動など運動以外の療育を行う日
火:リズムに合わせて踊ったり体を動かしたり、音楽を取り入れた療育を行う日
金:バランスボールや体幹トレーニングなど運動を取り入れた療育を行う日
*個別療育日は利用日に合わせて調整させていただきます。



オリジナル教材
2か月1回の保護者面談
関係機関の連携強化
領域別にレベルに合わせた教材を
用意し、個別プランに沿った
教材を使用し、療育を行います。
約2か月に1回は保護者との面談日を設定し、お子様の発達や課題を共有。
短期目標を共有することで
より効果的なサポートに繋げます。
学校や園・病院との連携を強化し、
他の施設での様子から見た得意分野や苦手分野を共有し、サポート体制を強化。保護者が伝達役になるだけでなく、各施設ごとの連携を強化します。









<GIRAFFEなないろくらすにおける5領域支援について>
スタッフ紹介
門川 ひかり
管理者
看護師・保健師
放課後児童支援員
水谷 智晴
児童発達支援管理者
熱田 直子
保育士
伊吹 みさき
金曜日の運動を担当
小針 菜穂子
火曜日のダンス
音楽を担当
田中 千晶
保育士